漆喰スタイルニュースShikkui style news
- HOME
- 漆喰スタイルニュース
- 「漆喰スタイル」ロゴに込めた思い
「漆喰スタイル」ロゴに込めた思い
2023年3月1日
しっくい工事「漆喰スタイル」のロゴは、オリーブの枝と実をモチーフにしています。

なぜオリーブなのか?
オリーブは地中海、ヨーロッパで多く生産されている植物です。
オリーブが生産されている地、ヨーロッパでは、実は漆喰壁はとても一般的で昔からよく使われており、多くの家の外壁・内壁が漆喰で塗られています。


現在の弊社代表取締役である奥山が、入社3年目の1993年にヨーロッパへ仕事で行った際に、おしゃれで温かみのある漆喰壁の家々、そしてその家の奥様が漆喰を手に何気なく補修されている様子を見て衝撃を受け、日本でも漆喰をもっと身近でおしゃれな素材にしたい、多くの人に漆喰を知っていただきたいと強く思いました。
日本では城壁、土蔵の壁に使われているもの、というイメージが強く、当時は特に白色以外の漆喰も、漆喰をお家に塗ることもほぼありませんでしたが、この出来事をきっかけに、弊社では漆喰の更なる研究開発を進め、多色化展開、ペースト漆喰を展開するようになりました。
ヨーロッパのように、日本でももっと漆喰をカジュアルにしたい。
多くの方に漆喰を知っていただきたい。
そんな思いから、しっくい工事「漆喰スタイル」のロゴのモチーフを、オリーブの枝・実にしています。

追記
ロゴの実の一部に、漆喰のコテが隠れています。皆さん見つけられましたか?